Ruby on Rails の書籍を購入したいので、オススメを教えていただきたいです!に対するチャレキャラメンターの回答...
チャレキャラSlackにこのような質問がありました。チャレキャラメンターがどの様に回答したかご紹介します。
メンター奥村さんの回答
書籍にこだわらないのであれば、
https://railstutorial.jp/
http://railsgirls.jp/
この辺りで基礎を学習して、他の部分はやりたいこと+Railsで検索したらでるのでそのやり方が個人的にはおすすめです。ドットインストールは動画付きで教えてくれます
https://dotinstall.com/lessons/basic_rails_v3
メンター谷口さんの回答
rails をやる上での前提知識としてコマンドラインやHTML, CSS、Rubyなどの知識が必要になります。Rails Tutorialもカバーしていますが、そちらは翻訳がなく英語になります。
それらの前提知識の習得が必要であれば
ドットインストール (動画レクチャーしてくれる。無料)
か
プロゲート (ブラウザ内で実際にコードを書きながら学べる。月980円)
あたりがおすすめです。プロゲートのほうがブラウザ内でコード書くところまでできるのでおすすめです。
このような回答がメンターからありました。
それに対して、、
なんと、質問した学生さんはドットインストールはすでに完了済みでした!素晴らしい!
であればと、更にアドバイスが。
メンター谷口さん
一通りの基本を抑えているのであれば、Rails Guides がおすすめです。
railsは常に進化するフレームワークなので、できるだけ一時情報を参照するようにしていったほうが良いです。書籍はどうしても古くなってしまうので、ある程度理解したら捨てることになると思います。幸いrailsはほぼ1次情報に近いrails guides が翻訳されています。オフィシャルのドキュメントが日本語で読めるのは最近のOSS関連では非常に稀です。是非活用して下さい!
ということで一件落着となりました。
学生さんが Rails を使いアプリを完成させることができるのか!?
12月のコンテストが楽しみですね。
メンターは学生の皆さんを全力サポートしますので、学生の皆さん頑張ってください!!